/ EN

Arts and Communication

アートの力で、
人と社会をつなげよう

総合美術コースでは、絵を描く、物を作るといった美術の基礎、それを他者へ伝えるためのデザインのスキルを習得します。そしてそれらを活用して広く社会の人々とコミュニケーションを築いていく、実践的な活動を数多く行います。例えば、美術館・博物館での、鑑賞プログラムや教育普及プログラムの開発、児童施設でのアートワークショップ開催、地域との対話から育むアートプロジェクトの実施などなど。アートが持つ「誰もが楽しみながら創造性を発揮できる力」を通して、東北のさまざまな場所で、人々と学び合いの場を形成していきます。あなたも、自分が持つ“ アートの力” を社会に広げてみませんか?


Feature

特徴

アートワークショップのスキルが身に付く!

アートを社会で活かすためのアートワークショップのスキルを基礎から学びます。発想力やものづくりの力だけではなく、そこで身に付くコミュニケーション力、ファシリテーション力は社会のどんな分野でも発揮できます。

さまざまなアートやデザインの基礎を学ぶことができる!

造形素材や表現技法、デジタル表現までさまざまなアートの基礎を学びます。そして、それらをまとめるデザイン力を身に付けます。技術を習得しながら、その時に感じたアートの 面白さや楽しさをアートワークショップやプロジェクトで社会に伝えていきます。

豊富な実践演習でアート・コミュニケーションを学べる!

山形県内の児童施設でのアートワークショップの企画・運営、山形美術館で実際に活用してもらう鑑賞ガイド制作など、学外の施設と連携した実践的な学びで、アートを活用したコミュニケーションの技法を学びます。

Curriculum

授業紹介

さまざまなアートの基礎をしっかりと学び、それを社会で生かすために、コミュニケーションスキルやアートワークショップのスキルを学びます。美術館や地域の施設など学外での豊富な実践演習を通して、社会のさまざまな分野で応用できる力を身に付けます。

カリキュラム

1年次

“造形力”と“関わる力”二つの基礎力を身に付けます。

造形技法からデジタル表現まで、さまざまな素材や表現技術を基礎から学びます。併せて、ファシリテーションスキルを学び、人と人をつなげるために必要な、コミュニケーション力や場づくりの力を身に付けます。

総合美術基礎演習3:さまざまな画材を使い、偶然生まれた表現や技法を収集した「テクニックブック」をまとめます。それらを活用した平面作品の制作を行うことで、表現の幅を広げていきます。

2年次

アートを生かした“場”をつくる

アートワークショップの企画・運営を行い、みんなで学び合う場づくりを実践します。また、学内にあるこども園での活動やそれをまとめるためのデザイン演習、作品制作と展覧会の開催など、アートを活用した場づくりの方法を身に付けます。

総合美術演習5:「自分を表すということはどういうことか?」というテーマで作品を制作し、それを基に展覧会を開催します。タイトル決定、会場構成、広報チラシ制作など、ゼロから展覧会を作り上げていきます。

3年次

社会の中での実践的な学びを体験

美術館でのアートワークショップや地域を舞台にしたプロジェクト、水族館などの社会教育施設でのラーニングプログラム作りなど、地域社会をフィールドとした活動を行います。この実践的な学びは、将来、さまざまな分野で活躍するための、大きな力になります。

総合美術演習8:山形県中山町岡地区を舞台に、国指定重要文化財の見学や地域の方へのインタビューを通して、一人一人が感じた「地域の魅力」をワークショップや作品として展示します。

4年次

“アートでできること”を探求

自己の持つ「アートの力」を社会へ生かしていくことを柱に、実践型な卒業研究に挑戦します。自分と向き合い、「アートでできること・やりたいこと」を探求します。自己完結するのではなく、他者との対話を大切にしながら、新たなアートの可能性を追求します。

総合美術研究2:アートワークショップ、イラスト、絵画、デザイン、写真などその表現は実にさまざまです。自分の得意な表現を使って、それをどのように社会に活用していくのかを考えます。


活動 Pick Up!


鑑賞ガイド「このえどうみる?」の制作

山形美術館の作品鑑賞をするためのワークシートを制作しました。見てほしいポイントや考えてほしいことを、さまざまな視点と、優しい問いかけで、作品への理解を深める手助けをします。ワークシートは現在も美術館で活用されています。

「こどもアートパーク」の開催

山形にある児童遊戯施設シェルターインクルーシブプレイス コパルでアートを楽しく体験するアートワークショップイベントを開催しました。100人以上の子どもたちが参加し、学生たちと楽しい時間を過ごしました。


子どもたちと展覧会をつくる

山形市内の児童デイサービス「月のひかり」で実習を行い、子どもたちと制作した作品を「-きざしとまなざし2022-やまがた障がい者芸術作品公募展」で展示しました。実習での気付きをもとに、展示方法を考える実践的な機会となりました。

加茂水族館ラーニングプログラム作り

アート・デザインの手法を生かした、ラーニングプログラム(教育普及支援ツール)を制作します。社会教育施設の、教育普及活動について理解を深めながら、施設で実際に使用されるプログラムの制作を行います。


Career

進路

取得可能な資格

卒業時取得可能資格

小学校教諭一種免許状*、中学校教諭一種免許状(美術)、高等学校教諭一種免許(美術)、学芸員
※指定の科目を受講することで取得できます。

美術科 進路一覧へ

Professor

教員紹介

松村泰三 コース長

Matsumura Taizo
教授/アートワークショップ、メディアアート

皆さんが持っているアートの力を社会に生かしましょう!

皆さんは絵を描くことが好きですか?描いている時間が楽しいからという人もたくさんいると思います。描いている時に感じた楽しさやたくさんの学びをみんなと共有しませんか?

社会の中でアートができることは、すごい絵を描いて展覧会を開くだけではありません。みんながアートを楽しめる場所を作ることや、地域を元気にしてより良い社会を作ること、教員や学芸員として美術教育の仕事をすることもアートの力を社会に生かす方法です。みなさんがアートでできること・したいことは何ですか? それを考え実践していくのが総合美術コースなのです。

教員一覧へ