/ EN

Kato Yuichi

加藤 優一

Kato Yuichi

プロフィール

所属 デザイン工学部 建築・環境デザイン学科
職位 専任講師
専門分野 建築・空き家再生・リノベーション、公衆浴場・まちづくり
学位 修士
プロフィール 1987年山形県生まれ、建築家。
株式会社銭湯ぐらし代表取締役、一般社団法人最上のくらし舎共同代表理事。東北大学博士課程満期退学。

デザイン&マネジメントをテーマに、建築の企画・設計・運営・研究に至るまでのプロセス全体に携わる。銭湯と連携したシェアスペースの経営や、山形での空き家再生プロジェクトなど、実践的な取り組みを展開する。


銭湯ぐらしのサイト
最上のくらし舎のサイト


主な作品
・小杉湯となり(日本建築学会 作品選集選出)

MORE


・佐賀城公園こころざしのもり(土木学会デザイン賞 奨励賞)
・SAGA FURUYU CAMP(CSデザイン賞 中川ケミカル賞)
・西予市役所 本庁舎オフィス4階(日経ニューオフィス賞)
・空き物件と地域資源を組み合わせたエリアリノベーション事業
~銭湯を起点に「街全体を家」と見立てる地域再生手法の展開~
(国土交通省 住宅市場を活用した空き家対策モデル事業採択)

主な著書
・銭湯から広げるまちづくり(単著・学芸出版社)
・多拠点で働く(共著・ユウブックス)
・2020年代のまちづくり:震災復興から地方創生へ
(共著・PLANETS)
・都市を学ぶ人のためのキーワード事典(共著・学芸出版社)
・テンポラリーアキテクチャー(共著・学芸出版社)
・公共R不動産のプロジェクトスタディ(共著・学芸出版社)
・CREATIVE LOCAL:エリアリノベーション海外編
(共著・学芸出版社)

主な論文
・復興に向けた自治体の組織体制の構築
(日本建築学会学術講演会 若手優秀発表)
・東日本大震災における自治体の計画策定手法に関する研究
(公益財団法人大林財団 奨励研究)

作品リスト

銭湯つきシェアスペース
「小杉湯となり」

古民家再生
「万場町のくらし」

廃校再生
「SAGA FURUYU CAMP」