Tohoku University of Art and Design

受験生サイト2026

menu

  • 芸工大とは?
    • 大学設立の宣言・理念
    • 学長メッセージ
  • 学科・コース
    • 文化財保存修復コース
    • 歴史遺産コース
    • 美術科
    • 日本画コース
    • 洋画コース
    • グラフィックアーツコース
    • 彫刻・キャラクター造形コース
    • 総合美術コース
    • ⽂芸学科
    • 工芸デザイン学科
    • プロダクトデザイン学科
    • 建築・環境デザイン学科
    • グラフィックデザインコース
    • イラストレーションコース
    • キャラクター・ゲームコース
    • CG・アニメ―ションコース
    • 映像クリエイションコース
    • 企画構想コース
    • 地域デザインコース
    • 食文化デザインコース
  • イベント・相談会
  • 入試情報
    • 入試情報TOP
      • アドミッション・ポリシー
      • 入試制度一覧
      • 学部募集要項
      • 入試結果データ
      • 過去問題・参考解答
      • 入試Q&A
      • 大学院入試
  • 学生生活
    • 学生生活INDEX
      • STUDENT LIFE
      • クラブ、サークル
      • 大学周辺情報
      • データで見る芸工大生
  • サポート
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
  • Web出願
  • 資料請求
  • LINE友だち登録
  • 東北芸術工科大学ホーム
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • YouTube

お知らせ

  • 2025.06.27

    入試情報

    【重要】総合型選抜[専願体験型]受験予定者の皆様へ:ホテル確保のお願い

  • 2025.03.28

    入試情報

    「高等教育の修学支援新制度」のご案内

  • 2025.09.17

    読みもの

    教室の外も学びの舞台!? 「歴史遺産コース」ってどんなところ?

  • 2025.09.17

    入試情報

    2026年度 総合型選抜入学試験[専願体験型]|受験インフォメーション

  • 2025.09.16

    読みもの

    文芸学科のマンガ連載|新着記事を公開しました / 美術科 総合美術コース編

  • 2025.09.16

    高校生対象イベント

    会場型進学相談会|開催情報を更新しました

  • 2025.09.11

    読みもの

    自分だけの椅子をデザイン!?プロダクトデザイン学科の家具づくり授業に潜入!

  • 2025.09.10

    入試情報

    2026年度 大学院芸術工学研究科(修士課程)入学試験 前期日程 |受験インフォメーション

MORE

学長メッセージ

学科・コース再編 特設サイト

10年先を見据えて再編した、
新しい芸工大の形

TOPICS

入試情報

受験生の皆さんに、自分の特性や得意科目で積極的にチャレンジしてもらいたいから、芸工大ではさまざまな入試方法をご用意しています。

クラブ・サークル

芸工大には、個性豊かなたくさんのサークルがあります。学科や学年を越えた出会いと発見のきっかけとなる、またとない機会です。

夢ナビライブ

日本最大級の大学進学オンラインイベント「夢ナビライブ」に本学も参加します。講義動画や研究室訪問をとおして芸工大で学ぶ楽しさに出会ってください。

STUDENT LIFE

授業、演習、アルバイト。友人との時間も大切にして、もっと感性も磨きたい。そんな芸工大生たちのライフスタイルを大解剖!

よくあるご質問

大学にお問い合わせいただくことの多い質問と回答を掲載しています。お問い合わせの前にぜひご覧ください。

先輩が入学を決めた理由

先輩たちは、どのような理由で芸工大への入学を決めたのでしょうか?フロムページが実施しているアンケート調査の結果をご紹介します。

動画で知る芸工大

新入生、初めての授業

学生の一日 美術科版画コース

学生の一日 映像学科

学生の一日 企画構想学科

学生の一日 工芸デザイン学科

学生の一日 グラフィックデザイン学科

山形テレビ 2025年2月24日(月・祝)放送『芸工大の卒展』

学生食堂の一日

YouTubeチャンネル

記事で知る芸工大

グラフィックアーツコース
教員インタビュー

彫刻・キャラクター造形コース
教員インタビュー

文化財保存修復コース・歴史遺産コース
教員インタビュー

卒業生紹介

活躍する卒業生

社会のさまざまな場所で活躍する芸工大の卒業生たち。培った力をどんな形で発揮し、そしてどんな未来を切り開いているのかをご紹介します。

WebマガジンGG

芸工大のWebマガジン『GG』では、卒業生へのインタビュー記事を掲載。学生時代をどう過ごし、今の仕事にどう生かしているのかをご紹介します。

OG/OB BATON

2022年に開学30周年を迎え、芸工大の卒業生数は1万人を超えました。そんな彼ら1万通りの人生を紹介するリレーインタビューです。

Follow us !

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • Instagram
  • YouTube

東北芸術工科大学

© TOHOKU UNIVERSITY OF ART & DESIGN
All Rights Reserved.

↑