1 | 2 | 3 | 4 | 5
< Prev | Next >
東北の風土が宿すエネルギーや、世界の「今」に密着するコンテンポラリー・アートにスポットを当てた企画展を開催・発信しています。
舟越桂|自分の顔に語る 他人の顔に聴く
アーティストを招聘し、キャンパスで学生と共に制作活動を行う滞在制作支援プログラム。現場制作のダイナミズムをそのまま公開します。
TUAD Artist in Residence Program 2007 "立花文穂"
地域社会に開かれた大学教育や美術館運営のあり方について、様々な領域の知性が自由に意見を交換しあう「語り」のコラボレーションです。
デザインのシュウカクサイ|グローカル・デザインの種をまく
制作・研究成果の社会還元として本学教員や優秀な卒業生による展覧会を企画し、県内の美術館やギャラリーと連携して開催しています。
I’m here. vol.2|山形展 [絶/景]
県内の温泉街や廃校などを拠点に、地域社会とともに活動するアート・プロジェクトを展開。アートとデザインによる街の活性化を試みます。
ひじおりの灯 2008|大蔵村肘折温泉
『アニュアルレポート』発行やウェブサイト上のアーカイヴを通して、美術館大学構想の詳細な歩みを記録・発信しています。
Annual Report 2008