型にはまらない設計の仕事と、思っていたよりやわらかい建築の世界/株式会社スターパイロッツ・卒業生 太田晴子

インタビュー

建築家の三浦丈典(みうら・たけのり)さん率いる設計事務所、株式会社スターパイロッツ。個人宅から公共施設まで大小さまざまな建築を手掛けていますが、建築物の完成だけを目的としないユニークな設計事務所で、公民連携型のまちづくりのお仕事でも有名です。大学時代に培った柔軟な思考と発想力を生かしながら設計スタッフとして働く、太田晴子(おおた・はるこ)さんに、建築の魅力や面白さをどこに見出しているのか、お話をうかがいました。

・  ・  ・

チャレンジしやすい環境から得られるもの

――現在のお仕事はいかがですか?

太田:大変だけど楽しいです。入社2年目なのでまだ修行の身ではあるんですけど、仕事もどんどん任せてもらえるようになってきて、やりがいはすごくありますね。事務所の人はもちろん、現場では職人さんや現場監督さん、役場に行ったときは自分よりだいぶ年上の方たちと接する機会もあるので、さまざまな立場の人と関わることができるのは社会人としての経験にもなっています。今は九州にある複合公共施設のプロジェクトを担当しているのですが、基本設計が終わり、実施設計の段階です。まちづくりや環境エネルギーの分野も入ってくるので、そのあたりは協力事務所とも協業しながら取り組んでいるところです。

スターパイロッツ 太田晴子さん
お話をお聞きした太田晴子さん。

――スターパイロッツはどのような会社なのでしょうか?

太田:アトリエ系の設計事務所ですね。建築で言えば住宅から公共施設まで幅広く、さらには建築以外も手掛けている会社です。たとえば商店街を舞台にした屋外上映「Happy Outdoor Theater」だったり、子どもたちとのワークショップ型イベントだったり。大学時代の恩師が紹介してくださったのですが、インターンのときからこんなユニークな建築の仕事があるんだと思い、そこに魅力や面白さを感じたのがきっかけです。建築は図面だけの世界ではないということを、日々学んでいる気がします。

山形県鶴岡市山王町で、こどもたちのための屋外上映イベント「Happy Outdoor Theater」を開催。商店街ブランディングの新しいかたち。

建築の世界に男性が多いイメージを持っている人もいると思うのですが、弊社は女性のほうが多いです。弊社主宰の建築家の三浦丈典さんの奥さんはフォトグラファーさんで撮影スタジオ運営もしていて、お母さんでもあります。どうしても女性って年齢とともに働き方が変わるじゃないですか。ここでは働き続けられることが目に見えて分かったのが安心できたというか、そうした面でも自分の将来がイメージしやすかったんですよね。働きながら子育てをしている方がいたのも入社の決め手の一つになりました。

――柔軟かつ自由な社風なんですね。それでいて働きやすい環境でもあるという

太田:はい。それこそ1年目から「これお願い」って任されるので、ありがたいことにバリバリやらなければいけない環境に立たされています(笑)。クライアントさんにはそれぞれ担当がついて個別にプロジェクトを持っているので、若手であってもしっかり責任を持って最後まで担当させていただくというスタンスです。私が最初に手掛けたのはオフィスの内装だったのですが、クライアントさんから「自由にかっこよくデザインしてほしい」と言われたんです。自由にとは言ってもお金は発生するし責任も求められるし、使う人や用途も決まっていて、条件がたくさんある中で自分の好きなように作るというのは、逆に難しかったですね。

株式会社スターパイロッツ 太田晴子さん
株式会社スターパイロッツ 太田晴子さん
株式会社スターパイロッツ 太田晴子さん

太田さんが入社して初めて設計を担当したオフィスがこちら。居心地の良い場所がいくつも用意されていて、自由で多様な働き方ができる。(写真:スターパイロッツ提供)

直近の目標は一級建築士の資格を取ることですが、建築の仕事だけを一生やろうとは思っていなくて。家具やインテリア、雑貨、洋服など、人が使うものや人にまつわる何かを作ってみたいという気持ちがあります。建築家のほかにもデザイナーやプランナー、そういった仕事にも興味がありますし、建築の中に存在するさまざまなデザインにたくさん触れてみたいですね。先ほどもお話ししましたが、弊社ではスタジオも運営しているので、建築や空間だけでなく空間の中にあるものにも興味を持ったのかもしれません。

株式会社スターパイロッツ 太田晴子さん

――そもそも、建築に興味を持ったきっかけはなんだったのでしょうか?

太田:高校時代にちょうど進路を考えるタイミングで、祖父の家を建て替えて同居することになったんです。モデルハウスの見学に行ったり、設計士さんと話したりしているうちに自分でも興味が湧いて、やってみようかなっていう気持ちになったのが大きな理由の一つです。一級建築士の方に設計してもらいましたが、意見したい部分があれば、分からないながらも図面のようなものを作ったり、部屋の大きさに合わせて紙を切り貼りして説明したり、収納棚の寸法や板を何枚入れてほしい、みたいなリクエストをしていました。家づくりのプロセスを間近で見られたことは大きなきっかけでしたし、自分の人生の進む道が決まる大きな転機というか、ちょっとした事件でもありました。

デザインベースで柔軟に学ぶ、建築の魅力とおもしろさ

――芸工大を選んだ理由と、建築・環境デザイン学科の特徴を教えてください

太田:親が警察官ということもあり、もともとは私も警察官になろうと思っていたんですね。それが家を建て替えたことがきっかけで建築に興味を持ち、違う進路を考えるようになったんです。ただ、実家から通えることが条件のなかの一つではあったので、そうなるとどこで学べるんだろう?ということで自分でいろいろ調べたり探したりする中で辿り着いたのが芸工大の建築・環境デザイン学科でした。

株式会社スターパイロッツ 太田晴子さん

入学してみると、建築・環境デザイン学科とは言いつつも、最初は建築にふれない授業のほうが多かったですね。1年生のときは建築パースの基礎でもあるデッサンをしたり、小屋や立方体の模型を使ってどうや触れるといった授業もありました。いわゆる図面だけじゃない建築をデザインベースで柔軟に学べるっていうのは芸工大ならではの魅力だと思います。

内容自体はだんだん専門的かつ実践的になっていき、住宅に始まりそれが図書館になり、大学になりといったように規模や条件、クライアントは変わっていきますが、ベースとなる考え方の部分は何も変わりません。建築・環境デザイン学科は課題が多くて大変と聞いていましたが、私は楽しかった感覚の方が強いですね。

株式会社スターパイロッツ 太田晴子さん
進行中の複合公共施設について、先輩スタッフの皆さんと打ち合わせ中。

――建築の授業と言ってもさまざまで、ユニークな研究に取り組むことができるのですね

太田:もう一つ学科の特徴を挙げるとしたら、プレゼンテーションの授業が多いんですよ。建築学科に入るとよく耳にする「エスキス」。自分の考えていることをまとめて、言葉で説明する必要があるので、自分のアイデアを人に伝えるという力は大学時代に身に付いたのではないかと思います。それから、1年生から3年生までの各演習課題から選ばれた人が学科の教授や学生たちの前でプレゼンする「スーパージュリー」という講評会があり、何度か発表する機会をもらいましたが、そこに至るまでは大変でした。厳しい指導もありますが、頑張った分だけコメントをもらえるのがすごくうれしかったですね。

在学中はちょうど新型コロナウイルスの流行が始まったタイミングでもあり、学校に行きたくても行けない時期がありました。課題の提出方法もオンライン上だけになり、それまで対面でできていたプレゼンも画面越しになり、もちろん模型なども作れないといった状況です。そんな中でどうやって自分の考えを相手に伝えるかというのは、コロナ禍でしか得られない勉強ではあったかなと思っています。

――印象に残っている大学時代のエピソードはありますか?

太田:私は、自分が思っていることを素直にいうタイプなんですね。たとえば3分間プレゼンしてくださいといわれたとしても、必ずしも3分間話し続ける必要はないと考えていて。言いたいことが短ければ1分で終わることもあるし、逆にもうちょっと時間くださいとお願いすることもあるし。そうやって素直に思ったことを伝えると、教授の皆さんもちゃんと受け止めてくれるんです。

株式会社スターパイロッツ 太田晴子さん

とは言っても、失敗したり壁にぶつかったりしたときに、どうしても上手く言えなかったりすることってありますよね。模型は作ったものの、どうやって伝えたら良いか分からないみたいな。そんなときに、自分の言葉にできないものを言葉にして返してくださるのが馬場正尊(ばば・まさたか)教授でした。馬場さんはもともと編集者だったこともあり、言葉選びがうまいなと思っていて、今でも尊敬しています。言葉にすることで伝わりやすいのは良い面でもありますけど、どうしても言いたいことを相手に押し付けてしまうような気がして、私はけっこう言葉にするのが苦手なんです。自分が伝えたいことと相手の捉え方は全く違うので、本当に難しいですよね。そのバランスを上手くとられているのが馬場さんだと思っています。今思えば、あんなに忙しい方なのに申し訳なかったなと思うぐらい、授業のことや進路について、オンラインでも研究室でも、よく親身に相談に乗っていただいていました。

――最後に、受験生へのメッセージをお願いします

太田:大学のうちにできるだけいろんな経験をすること、人脈を広げること、やってみたいことは遠慮せずにやってみることだと思います。失敗しても許されるという環境は学生のうちだけなので。あとは自分の強みを見つけておくことですかね。これが本当に難しいんですけど、何でも本気で挑戦してみないと見えてこないし、自分に合うかどうかもやってみないとわからないんです。私の場合、自分の強みがずっと分からなかったんですけど、一つ言えるとしたら、建築が好きというよりも嫌いにならなかったということですかね。だから続けていられるし、それに真面目にやることだけは苦じゃなかったんです。

建築はすごく複合的な分野でもあるので、どこに面白さを見出すかは人それぞれ。だから「人と違っていいんだ」と思える強さや自信も大事で、そうじゃないと辛いと思います。課題も同じで、条件は与えられるけど捉え方はさまざま。それに正解は一つではないので、自分なりのプロセスをどうやって伝えるかというのも大切なんだと思います。

株式会社スターパイロッツ 太田晴子さん

・  ・  ・

言葉の端々から、建築への静かな情熱を感じられる太田さん。幼いころから、ドライでどこか近づきにくい真面目な人というイメージを持たれるのが嫌だったと話す彼女。髪色を明るくすれば見た目の印象も変わり、人との距離も縮まるのではないか、そんな理由から戦略的に金髪にしたのだそう。入社前に黒髪に戻さなければいけないだろうと思っていたところ、意外にもスターパイロッツの三浦さんから「気にせずそのままどうぞ」という返事があったのだとか。

責任ある仕事を任され、前向きにそれを乗り越えることで、着実に前へと進んでいるように感じました。金髪はここでもトレードマークになりつつあります。

(撮影:永峰拓也、取材:井上春香、入試課・須貝)

SHARE

東北芸術工科大学 広報担当
東北芸術工科大学 広報担当

TEL:023-627-2246(内線 2246)
E-mail:public@aga.tuad.ac.jp