美術科 テキスタイルコース
陶芸/漆芸/金工
/素材/天然染色

陶芸/漆芸/金工
/素材/天然染色
学科の概要
豊かな暮らし = 社会は、
テキスタイルでできている
私たちに触れる最も身近な存在であるテキスタイルは、人類の歴史の中で、身体を取り巻く環境(社会)を絶えず変化させてきました。近年では、人工的にクモの糸繊維を生み出す研究や、導電性繊維で織られたウェアラブルデバイスの衣服、絹組紐の技術を用いた人工血管の研究など、他分野においても活用されています。本コースでは、染織技法だけでなく、種から地域特有の素材(紅花)と向き合う体験、ニットなどの繊維産業との連携したものづくりの実践を通して、既存の価値基準にとらわれずに、社会を変えるために挑戦し続けるチカラを育みます。
3つのPOINT
- POINT1
-
素材からのものづくり
染料を種から栽培・収穫したり、羊毛を刈り、糸を紡ぐなど、テキスタイルの基本素材を自らつくり出す経験が得られます。その過程の中で試行錯誤することは、テキスタイルが持つ可能性への挑戦につながります。
- POINT2
-
身体感覚を通した理解と表現
大切なのは、触れることで得られる外側からの刺激と、特性や思考といった自身の内側にある感覚両方を通した素材理解。そこで培われる多角的な視点が、独自性かつリアリティあるものづくりへ結び付いています。
- POINT3
-
地場産業を生かした学び
多く残る地域特有の素材や地場産業、テキスタイル文化を知り、それを生かした、ここでしか生まれない独自の表現を模索することは、テキスタイルが持つ可能性への挑戦につながります。
4年間の授業とカリキュラム
1年次素材と向き合い、基礎を理解する
素材の成り立ちを理解すること、染織の基礎から「テキスタイルの学び」は始まります。紅花の種まきや羊の毛刈りなどを経験し、リアルな感覚を表現に生かします。

2年次発想の源泉を知り、思考・表現を広げる
新たな思考や手法に触れるとともに、自己の身体(心・身)についても体感を通して考察し、独自の芸術的発想の原点を探っていきます。

3年次より高度な技と術を習得し、実践する
地場産業との積極的な連携を通して、実践的に社会とつながる技と術を習得し、より高い思考と表現をもって制作へと向かいます。

4年次自分だけの表現を紡ぐ
卒業制作で大事なのは、自身の能力を充分に発揮すること。素材に対するさまざまな調査研究や綿密な計画の下、思いを形にしていきます。

リアルな学び

紅花シーディング
Benibana Seeding
× まなびあテラス
本企画は、美術を学び、「紅花」を種から栽培し染めるまでの一貫したものづくりを実践している学生たちだからこそ“紅花の新たな魅力と可能性”を探り提案・表現できる〈アイデアの種蒔き=シーディング〉を行うプロジェクトです。今回は、紅花の顔料としての有用性を探るため、リノベーションで街づくりをする株式会社マルアールとのコラボレーションで、とんがりビル1 階のショップファサードの紅塗装実験や、東根市公益文化施設まなびあテラスでの紅花の色を体感してもらう紅花染ワークショップを開催。また、衣服造形家、草木染研究家を招き、紅花の文化的背景や、地域からのものづくり・企画の可能性を探る公開講座を開催。「紅花」を軸に、多様な視点で学んでいます。

ファッションの“素” を知る
自然豊かな東北・山形は、紅花などの天然染料や、しな織、米沢・白鷹などの紬、染織の文化が育まれてきた場所です。それだけではなく、ハイブランドの縫製を行う「ナカノアパレル」や「佐藤繊維」などのニット産業、蚕から着物までを手がける「とみひろ」など、テキスタイル産業が盛んです。そんなファッションの「素」の集まるこの場所で、テキスタイルの可能性を身近に学ぶことができます。
卒業制作優秀作品
主な進路実績
【デザイン、設計等】カイカイキキ/スタジオタブ/スタッフエージェンシー/ソフタス/大伸社/タフゴング/丹青社/ディーテイルズ/デザインコンプレックス/ドラフト/博報堂アイ・スタジオ/マックスマウス/ライツアソシエイツ
【生活用品、家具、装飾、貴金属、専門サービス等】ウエスト/オカモト/花仙陶房富士/企業組合滴生舎/ケイ・ウノ小泉製作所/佐藤繊維/ジュエリー アベ/浄法寺漆器工芸青龍窯/天童木工/東京インテリア家具/東北川島織/とみひろ/ナンゴー/ニューヨーカー/パルコモード/プラント/墨仙堂/保志/ミキモト装身具/モードセンター/木工デザインくだものうつわ/杢目金屋/モンベル/和田装備
【学校、施設、団体等】アンデルセン公園こども美術館/いわき信用組合/江別市セラミックアートセンター/MOA美術館/岐阜県美術館/静岡県立美術館/湘南美術学院/高澤学園すいどーばた美術学院/天竜厚生会/町田国際版画美術館/米沢上杉文化振興財団伝国の杜
【玩具、文具、ゲーム、映画、アニメ等】旭プロダクション宮城白石スタジオ/アップリンク/アナロジカル/アニメインターンショナルカンパニー/アルファ・グリッド/A-1Pictures/ガイナックス/クリーク・アンド・リバー/コナミデジタルエンタテインメント/サイバーステップ/CGCGスタジオ/ジェオグラフィー/スタジオジブリ/スタジオワイエス/ダイバーシティメディア/ピクス/フロム・ソフトウェア/MAPPA
【機械、電器、自動車等】アシーナ/木戸浦造船/三栄精機/スズキ/日産自動車/ハヤシゴ/ハリオグラス/本田技術研究所/マツダ
【教員】青森県/茨城県/岩手県/神奈川県/埼玉県/静岡県/千葉県/東京都/栃木県/福島県/北海道/宮城県/山形県/青年海外協力隊美術指導員
【金融、保険等】日本生命保険/北都銀行/ローズ・コモディティ
【建設、住宅メーカー等】内田内装/東北ミサワホーム
【建築、都市設計、環境、インテリア等】NHKアート/小西美術工藝社/筑波ランドスケープ/山形用地補償研究所
【公務員】仙台市/月舘町/豊田町/宮城県警察
【出版、印刷、新聞、広告等】大洋印刷/タカノ印刷デザイン/東北紙工/東洋印刷/トランスコスモス/藤庄印刷/山形コミュニティ新聞社/山形新聞社
【その他(製造、サービス、小売他)】青木器械店/アバハウスDC/アライアンスマーケティング/エーアールシー/セゾンファクトリー/日比谷花壇/星野リゾート ほか
学科のデータ
- 入学定員:
- 169名(2020年度)
- 在学生数:
- 53名(2020年度)
- 卒業時取得可能資格:
- 小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(美術)、高等学校教諭一種免許(美術)、学芸員
※指定の科目を受講することで取得できます。