教職員と保護者の皆様との連携を深めることを⽬的として、2021年10⽉23⽇(⼟)に保護者の皆様を対象とした講演会等を開催いたしました。なお2021年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、オンラインでの実施となりました。たくさんのご参加をいただきありがとうございました。
ライブ配信による講演、模擬授業(希望者のみ事前申込必須)、および教員とのオンライン個別⾯談(希望者のみ事前申込必須)を行いましたが、10時からライブ配信を予定していた学長挨拶の冒頭部分で音声の乱れが発生し、正常にご視聴いただけない状況となりました。大変ご迷惑をお掛け致しましたこと、深くお詫び申し上げます。
講演についてはアーカイブ映像をご用意しておりますので、下記よりご視聴いただけますと幸いです。
アーカイブ映像(YouTubeのページが開きます)
日時
2021年10⽉23⽇(⼟)10:00~13:00
内容
10:00~ ライブ配信|講演(申込不要)
11:00~ ライブ配信|模擬授業(希望者のみ事前申込必須)
模擬授業は同時開催となりますので、ご希望の際にはどちらか一方をお申し込みください。
- 「東北における芸術教育の可能性」
三瀬夏之介 教授/芸術学部 美術科 日本画コース
2014年より芸工大が主催している地域型芸術祭「山形ビエンナーレ」と、芸工大独自の教員主導型課外活動であるチュートリアル「東北画は可能か?」の活動を通して芸術学部の教育方針についてお話しいたします。
- 「広告ビジネス基礎講座 ~なんだ、広告ってそういうものだったんだ~」
ボブ田中 教授/デザイン工学部 企画構想学科長
「そうだ、京都、行こう」と語りかける広告を見たことはありますか?そのメッセージに込められた意味は何なのか?そもそも広告を見ている人なんているのか?デザインとしての「広告」を、皆さんと一緒に考えながら進める参加型授業です!
- アプリ「Zoom(ズーム)」を使用したオンライン模擬授業となります。
- Zoomのダウンロード・設定等、詳細についてはこちらをご覧ください。
- 保護者会前日に、お申し込みいただいた保護者様のアドレスへ「Zoom招待URL」をお送りいたします。時間になりましたら、送信されたURLにログインください。
10:00〜13:00 教員とのオンライン個別面談(希望者のみ事前申込必須)
- アプリ「Zoom(ズーム)」を使⽤したオンライン⾯談です。
所属学科の教員と⼀組15分程度の⾯談となります。 - ⾯談希望の時間帯は申込時に選択できますが、希望者数によっては希望時間帯を前後することがあります。
- 事前に「Zoom」をパソコン等にダウンロードいただき、設定等を⾏ってください。
ダウンロード・設定等、詳細についてはこちらをご覧ください。 - ⾯談当⽇までに、お知らせいただいた保護者様のアドレスに、担当教員から「Zoom招待メール」をお送りいたします。
⾯談時間になりましたら、「Zoom招待メール」に記載のURLにログインしてください。 - 相談内容や諸事情によって対⾯や電話等での対応が可能となる場合があります。
担当より個別にご相談させていただきますので、申し込みフォームにその旨を⼊⼒し送信してください。
参加者アンケート
ご参加・ご視聴後、 アンケートにご協力くださいますようお願いいたします。下記のフォームよりご入力ください。
アンケートご回答フォーム