プロダクトデザイン学科
製品デザイン/家具デザイン
/インテリア(空間)デザイン
インタフェースデザイン

製品デザイン/家具デザイン
インテリア(空間)デザイン/インタフェースデザイン
学科の概要
テクノロジーと生活を
つなげるものづくり
ウェルビーイング(well-being)という言葉を知っていますか。「心身共に健康で安心なこと、満足できる生活状態」のことを意味します。現代ではさらに「デジタルウェルビーイング」という言葉が注目を集めています。これは「テクノロジーと私たちの生活のバランスを改善する」ためのキーワードです。私たちの生活にはスマートフォンが欠かせません。しかしながら、人々は日に50回以上もスマートフォンの内容を確認するようになり、SNS疲れの問題のように、オンラインであることに依存するようになりました。プロダクトデザインの領域ではこのようなテクノロジーとどのように向き合いバランスを保つべきか、私たちが手に触れるモノから考察し、より良い社会を目指します。
3つのPOINT
- POINT1
-
U I・UX を重視した教育
分かりやすく使いやすいデザイン設計「UI・UX」演習を学科の必修にしています。「かっこいい」だけのデザインではなく、そのモノの目的をきちんと理解できる、何にでも応用可能なスキルを養っていきます。
- POINT2
-
専門性の高い学び
将来目指す姿を1年次より見据え、その実現に向けて、製品・UI / UX・家具・インテリア・クラフトのデザイン領域を深く学んでいきます。技術の習得はもちろんのこと、発想力や主体的に考える力にもつながります。
- POINT3
-
就職につながる産学連携
デザイン開発の実際を学べる産学連携。3年次には全ての専門領域で演習を行っており、製品化を視野に取り組むことでプロとしての自覚とテクニックが養われ、多数の大手メーカーへの就職へと結び付いています。
4年間の授業とカリキュラム
1年次基礎力と思考力を育む
土台づくりとして、広範囲なプロダクトデザイン領域における基礎的な知識や技術を学習。さらにデザイン思考の手法を学び、その過程とプレゼンテーションを通して、論理的思考を習得します。


2年次各領域の基本を学ぶ
製品、インテリア、家具など専門領域の基本を学びます。年間で計4つの領域が受講でき、自身の興味によって選択が可能です。さらにポートフォリオやUXの応用など、より実践で役立つスキルを養います。


3年次各専門領域の実践
1年を通して、企業と連携しながら実際のデザイン開発を体験学習する演習に取り組みます。各領域で、社会状況を見据えた現実感のあるテーマに挑戦。プロのデザイナーとしての自覚とテクニックを育てます。


4年次実践を通して専門を深める
実社会や企業が現在抱えている課題をテーマに設定し、年間を通して取り組みます。その開発プロセスを実践する中で、これまで学んできた知識・スキルの総括を行います。



リアルな学び

ユーザーの観察から始まる
リアルなデザインプロセス
×有限会社白井木工所
地域材の利用と木育の視点から、子どもの遊びや学びのために遊具や家具をデザインします。実際の子どもとの関わり合いからアイデアを発想し、デザインに落とし込んでいきます。

○○のための
美しいダンボールスツール
ダンボールパッケージ企業である㈱エスパック(上山市)の協力のもと、ダンボールの素材特性を活用し、使用シーンを想定したスツールの設計・制作を行いました。地域企業のシーズを理解し、テーマに対する最適なデザイン解を導く力を培います。

素材の力をデザインに生かす
自在に曲がる籐(ラタン)を使ったスツール制作を通して、自然素材の特性や加工方法を理解し、クラフト製品に求められるクオリティについて学びます。

伝統と新たな視点の出会い
山形市の伝統工芸の技に触れ、学生の目線から新しいライフスタイルに向けたクラフトデザインを提案していき、伝統に新しい風を吹き込むことに挑みます。
主な進路実績


【デザイン、設計等】アートナウ/イオプランニング/エマニュエル・ムホーアーキテクチャー+デザイン/荻原舞台美術/河淳/京映アーツ/グッドパッチ/小西造型/サクラインターナショナル/GKダイナミックス/スルガ/スペース/セイワ/博展/ヤフー
【家具、装飾、貴金属等】岡村製作所/奥羽木工所/オノヤ/オリバー/オンヨネ/風間椅子店/川奈/カンディハウス/起立工芸/ケイ・ウノ/佐藤繊維/シャルドネ/シャルマンニット/上越クリスタル硝子/樅楓舎/スタートトゥディ/TASAKI/多田木工製作所/田丸/茅ヶ崎紡織/ツルヤ商店/テイクアップ/テラダイ/天童木工/ムーンスター
【学校、施設、団体等】臥牛三敬会/ざおう福祉会/童具館/東根市農業協同組合
【機械、電器、自動車等】アルプス電気/遠藤照明/オグラ金属/オリンパス/カシオ計算機/技研/輝陽工業/キヤノン/クボタ/KTEC(川崎重工)/コロナ/サーモス/サクマエンジニアリング/シマノ/シヤチハタ/神町電子/スズキ/スノーピーク/SUBARU/セイコーインスツルメンツ/セイコーエプソン/セイワ/ソニー/ダイハツ/テスコム/デノン/東亜レジン/東栄コンクリート工業/東海理化/東京マルイ/東芝/東北電機/東北パイオニア/東洋テクニコ/トヨタ自動車/長崎船舶装備/ニコン/日産自動車/日本ミシュラン/パナソニック/バルミューダ/日立製作所/フジック/文化シヤッター/本田技術研究所/前田製管/松下冷機/マツダ/松永製作所/三菱自動車/三菱電機/山形カシオ/山形部品/ヤマギワ/山形プラス/リーガルコーポレーション
【教員】東海大学山形高等学校/日本コンピュータ学園東北電子計算機専門学校/山形県
【金融、保険等】きらやか銀行/フジフューチャーズ
【建築、都市設計、環境、インテリア等】愛和建設/青森サンアイホーム/ア・ファクトリー/一条工務店/近江建設/オノヤ
【公務員】飯野町/大江町/仙台市消防本部/特許庁(意匠審査官)/西村山広域行政事務組合/福島県警察/山形県(工業技術センター)/山形県警察
【出版、印刷、新聞、IT 等】ITX/大風印刷/大場印刷/コマガタ/進和ラベル印刷/精英堂印刷/第一紙行/大成社/田宮印刷
【その他(製造、サービス、小売等)】アズ・シード/植松商会/エトワール/エヌ・ケー・フローリスト/東日本旅客鉄道/星野リゾート ほか
教員紹介
学科のデータ
- 入学定員:
- 62名(2020年度)
- 在学生数:
- 239名(2020年度)
- 卒業時取得可能資格:
- 小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(美術)、高等学校教諭一種免許状(美術)、学芸員
※指定の科目を受講することで取得できます。
- 受験資格の取得 :
- インテリアプランナー、商業施設士補、商業施設士