長井謙治歴史遺産学科講師と学生が調査報告を行います。
2016.01.31.Sun
歴史遺産学科の長井謙治専任講師と学生2名が、山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館が主催する「考古資料検討会」にて、「日向西地区遺跡(高畠町)」についての調査報告を行います。今回は、本学東北文化研究センターと歴史遺産学科が […]
市民交流プログラム・座談会「日本画は可能か?東北画は可能か?―地方之国構想 鶴岡編―」
2016.01.29.Fri
美術科日本画コースの三瀬夏之介教授が、鶴岡アートフォーラムによる郷土ゆかりの企画展覧会「庄内の美術家たち11 上洛の日本画家 服部五老と富樫景堂」展の関連事業として市民交流プログラム・座談会「日本画は可能か?東北画は可能 […]
修了生の辛遊理・古田和子 二人展「2月の夢 展」を開催
2016.01.29.Fri
大学院修士課程日本画領域修了生で本学職員の古田和子さんと修了生の辛遊理さんが2月22日(月)よりガレリア・グラフィカbisにて辛遊理・古田和子 二人展「2月の夢 展」を開催します。ぜひご覧ください。 辛遊理 […]
大学院洋画領域専攻の青木みのりさんが個展を開催
2016.01.29.Fri
大学院洋画領域専攻の青木みのりさんが2月22日(月)よりギャルリー東京ユマニテにて個展「中心と対峙する」を開催します。ぜひご覧ください。 青木みのり個展「中心と対峙する」 会期:2016年2月22日(月)〜 […]
「La piccola」の2016年2-3月号に卒業生が多数掲載
2016.01.29.Fri
山形を楽しむためのラウフスタイルマガジン「La piccola」の2016年2-3月号に卒業生が多数掲載されました。ぜひご覧ください。 雑誌名:La piccola 出版社名:株式会社 Press L 発売 […]
小山薫堂教授がpen No.398に掲載されました
2016.01.29.Fri
企画構想学科の小山薫堂教授が雑誌「pen」の2016 No.398に掲載されました。ぜひご覧ください。 雑誌名:PEN(2016 No.398) 出版社名:阪急コミュニケーションズ 発売日:2015年1月1 […]
「美術手帖」2015年1月号に「東北画は可能か?」が掲載
2016.01.29.Fri
美術雑誌「美術手帖」2016年2月号に、チュートリアル「東北画は可能か?」が昨年東京都美術館で行った展示の批評が掲載されました。ぜひご覧ください。 雑誌名:美術手帖 出版社名:美術出版社 発売日:2014年 […]
月刊アートコレクターズ2016年2月号に修了生、教員が掲載
2016.01.29.Fri
月刊アートコレクターズ2016年2月号に美術科洋画コースの青山ひろゆき准教授と大学院芸術工学研究科博士課程満期単位取得退学の山口裕子さんが掲載されました。ぜひご覧ください。 雑誌名:月刊アートコレクターズ […]
「美術の窓 No.389」に卒業生が掲載されました
2016.01.29.Fri
「美術の窓 No.389」美術科洋画コース卒業生の井上和則さんが未来展でグランプリを受賞した内容が取り上げられています。この機会にぜひご覧ください。 雑誌名:美術の窓 No.389 発行日:2016年1月2 […]
「月刊美術」2016年2月号に多数掲載
2016.01.29.Fri
美術雑誌「月刊美術」創刊40周年記念号に多数の在学生、卒業生、教職員が掲載されました。ぜひご覧ください。 月刊美術(2016年2月号) 税込価格:1,892円 発売日:2015年1月20日 HP:http: […]