日本画コース卒業生の新島知夏さんが「上野の森美術館大賞展」に出品します
2013.04.15.Mon
上野の森美術館が主催し、将来の日本の美術界を担う個性豊かな作家を顕彰助成する公募展「上野の森美術館絵画大賞」に、本学より、日本画コース2年の阿部友美さんと同コース卒業生の新島知夏さんが出品します。
日本画コース阿部友美さんが「上野の森美術館大賞展」に出品します
2013.04.15.Mon
上野の森美術館が主催し、将来の日本の美術界を担う個性豊かな作家を顕彰助成する公募展「上野の森美術館絵画大賞」に、日本画コース2年の阿部友美さんと同コース卒業生の新島知夏さんが出品します。
こどもの日 ワークショップ「池田満寿夫展 移りゆく色と形」関連企画
2013.04.15.Mon
山形美術館「池田満寿夫展 移りゆく色と形」関連企画として「こどもの日 ワークショップ 浮かび上がる線、色、形 キャンドルホルダーを作ろう!」を開催。版画家でもあった池田満寿夫氏にちなみ、銅版画の技法であるエッチングやドライポイントを体験。また透明アクリル板をニードルで削り、カラーセロファンや和紙で飾
東北芸術工科大学伝統館薪能
2013.04.15.Mon
日本を代表する能楽師、観世銕之丞さんらによる東北芸術工科大学伝統館「薪能」を開催します。約700年の歴史を持つ能は、ユネスコ世界文化遺産に指定されるなど、世界的な舞台芸術のひとつとされております。本学に水上能楽堂伝統館が出来ましたことを機に、より多くの皆様に幽玄なる能楽の世界に親しんでいただき、日本
芸工大生がつくる「ゼンシンラジオ」始まりました
2013.04.11.Thu
「福興会議」の参加学生が2013年4月10日より、山形コミュニティ放送局(ラジオモンスター)の番組「エムキューブ」内にて、東北各地で復興にむけて歩み続ける人々の「いま」を現地取材し、リスナーへ伝えるコーナー「ゼンシンラジオ」を開始しました。
画家の金子富之さんが個展を開催。国内外でのグループ展にも出品します。
2013.04.10.Wed
大学院日本画領域博士課程修了生で、妖怪や精霊、悪魔、神話に登場する神などをテーマに制作を行う画家の金子富之さんが、個展及び国内外で開催される多数の展覧会に出品します。
テキスタイルコース卒業生のササキシュウヘイさん(three)が展覧会を開催します
2013.04.10.Wed
テキスタイルコース卒業生で現代美術ユニット「Three」として活躍しているササキシュウヘイさんが、公益財団法人ギャラリーエークワッドが主催し、展覧会「three is a magic number 6」を開催します。
山口雅克/教養センター
2013.04.09.Tue
出版■Interactive English Book for Reading Book 1■Interactive English Book for TOEIC Test Book 1■Interactive English Book for Reading Book 2■Interactive