チュートリアル「東北画は可能か?」が漆の芸術祭2012に出品
2012.10.08.Mon
三瀬夏之介日本画コース准教授が鴻崎正武洋画コース准教授とともに企画運営し、日本画コース・洋画コース・総合美術コースの学生を巻き込んで活動を展開しているチュートリアル活動「東北画は可能か?」が、会津 漆の芸術祭に作品「妖怪絵図 陰・陽」「さかずきこと」「東北山水」を出品、展示していま。今回は本学学生が
佐藤恒平さんが「地域仕事づくりチャレンジ大賞2012」で総合グランプリを受賞
2012.10.08.Mon
大学院文化財情報科学領域修了生で山形県朝日町情報交流推進員の佐藤恒平さんが、NPO法人ETICが主催する「地域仕事づくりチャレンジ大賞2012」に東北ブロック代表として出場し、みごとグランプリを受賞しました。
萩原尚季さんが運営する「山形まなび館・MONO SCHOOL」の活動が「2012年度グッドデザイン賞」を受賞しました
2012.10.02.Tue
大学院ビジュアルコミュニケーション領域修了生の萩原尚季氏(株式会社コロン代表取締役)が運営する「山形まなび館・MONO SCHOOL」の運営を通した活動が、公益財団法人日本デザイン振興会が主催するGOOD DESIGN AWARDで「2012年度グッドデザイン賞」を受賞しました。
デザセン2010の3位入賞アイディア「ネガポ辞典」が書籍で発売
2012.10.02.Tue
2010年度大会で3位入賞した北海道札幌平岸高等学校「ネガポ辞典」の書籍発売とアプリのバージョンアップ発表会が、9月29日(土)の18:00からアップルストア札幌で行われました。
デザセン2012決勝大会
2012.10.01.Mon
全国の高校生が社会や日常の暮らしの中から問題や課題を見つけ、その解決方法を提案し、問題発見力や分析力、企画力などのデザイン力を競う「デザセン」。決勝大会当日は審査委員と一般来場者を前に、高校生12チームがプレゼンテーションし、優勝以下、各賞を決定します。当日は「ニコニコ生放送」と「USTREAM」で