丹野霞園さんがメディアテークで個展を開催します
2012.10.19.Fri
大学院彫刻領域修了生の丹野霞園(本名:丹野智子)さんがせんだいメディアテークで個展を開催します。「再生」をテーマに、廃材などを使った立体作品5点を出品します。
前田哲映像学科准教授の監督映画「旅の贈りもの 明日へ」が東京国際映画祭で上映されます
2012.10.19.Fri
2012年10月20日より開催される日本唯一の国際映画製作者連盟公認映画祭「第25回東京国際映画祭」で、前田哲映像学科准教授が監督をつとめた映画『旅の贈りもの 明日へ』が特別招待作品として上映されます。22日には同映画祭での上映と、前田准教授、前川清氏の舞台挨拶が予定されています。
2012年度夏期の節電対策にご協力ありがとうございました
2012.10.18.Thu
2012年度夏期の節電対策にご協力ありがとうございました 東北芸術工科大学 学長 根岸吉太郎 今夏の節電対策の実施に際しましては、皆様のご理解とご協力をいただき本当にありがとうございました。結果として、厳しい残暑にもかか […]
山形新聞「写tter(シャッター)」芸術の秋特集に掲載されました
2012.10.18.Thu
2012年10月18日発行の山形新聞「写tter(シャッター)」のコーナーで、芸術学部の学生たちの制作風景が紹介されました。
佐藤直美さんが「オードリーのオールナイトニッポン一年史」中表紙のデザインを手掛けました
2012.10.17.Wed
映像学科4年生の佐藤直美さんが、「オードリーのオールナイトニッポン一年史」の中表紙のデザインを手掛けました。
【連続特別公開講座】「ゲームクリエイターが本音で語るコンテンツ制作の神髄」
2012.10.15.Mon
ケータイやソーシャルゲームの台頭など、デジタルゲームの世界が変化を続ける中で、ゲーム制作で培われたノウハウはコンテンツやアートの創作、発想力のトレーニングなど、多様な分野で成果をあげています。ゲーム制作を出発点に幅広い分野で活躍するスーパークリエイターによる、創作の源泉や秘訣を語る公開講座です。一般
「月山青春音楽祭’12」
2012.10.15.Mon
企画構想学科では、放送作家でもある小山薫堂企画構想学科学科長が教鞭を執る同学科3年生(愛称:SPOOL /読み:スプール)の授業「ディレクション演習2」の一環として、新しい音楽文化の発信を目標とした音楽イベント「月山青春音楽祭(がっさんせいしゅんおんがくさい) ‘12」を企画しました。2012年11
イタリアの古都を描く高橋誠さんが名古屋栄三越で日本画展を開催
2012.10.13.Sat
大学院日本画領域修了生で日本画家(日本美術院院友)の高橋誠さんが、名古屋栄三越で日本画展を開催します。日本画の繊細な技法でイタリアの古都を光と影で描く高橋さんの作品をぜひご覧ください。