建築・環境デザイン学科
建築/インテリア
/リノベーション/エコロジー
ランドスケイプ

建築/インテリア
/リノベーション/エコロジー
ランドスケイプ
学科の概要
これからの社会で求められる
「暮らし」のデザイン
建築の学びの中心はデザインです。建築は多くの人の共同作業ですが、その中心にいるのが建築士。クライアントの意向を汲みながら、周囲の環境や法規、構造も考慮して総合的に建築のあり方をデザインしていくのです。現在は、社会の変化が激しく、求められるデザインも変化し続けていますが、本学では実社会の現場で活躍する建築デザイナーやさまざまな分野の専門家が指導にあたり、演習課題を解きながら、段階的に設計に取り組みます。地球環境の変化、地域の活性化など社会の要請があり、リノベーションやエコハウスの知識も求められます。基本から応用まで、建築デザインのさまざまな力を身に付けていきます。
3つのPOINT
- POINT1
-
未来の暮らしをデザインする
エコロジカルな建築や新しいまちづくりの手法であるエリアリノベーションという分野を重点的に学ぶことができます。東北の自然や文化に接しながら問題の核心に迫る経験を積み、未来の姿をポジティブに描きます。
- POINT2
-
実践的な学び
書店のリノベーションや自然エネルギー導入プランの提案など、地域の中で学生たちが自ら多数のプロジェクトを展開。各分野の第一線で活躍する教員と共に、建築の分野からどう問題を解決していけるかを考えます。
- POINT3
-
就職の幅が広がる資格取得
一級・二級建築士の受験資格はもちろん、インテリアプランナーや商業施設士といった資格も取得できます。さらに、これから求められる建築・空間づくりを学んだ人材は、さまざまな分野で求められるでしょう。
4年間の授業とカリキュラム
1年次知識と技術の基礎を習得
デッサンや速描に徹底して取り組む体験に加え、シンプルな構造物のデザイン、手やパソコンでの製図技術の習得、施工体験など、建築や環境を学ぶにあたり基本となる知識やスキルを養います。



2年次分野の関連性を知る
住宅やランドスケイプの設計、現地での調査実習などを通して、建築分野と環境分野の技術と知識を広げていきます。建築とランドスケイプを一体的に捉え考える課題にも取り組み、分野の関連性を深めていきます。



3年次実践の中で専門を深める
自身の関心や進路に合わせて課題を選択。少人数で授業を行い、専門分野の知識と技術を深めていきます。テーマはどの分野も共通して同時代的な問題を扱うため、実践の中で力が磨かれます。


4年次建築と社会を結び付ける
各自研究テーマを設定し、論文・設計・プロジェクトなど発表方法に合わせて実践。建築と社会を結び付け、問題を解決する力と、地球環境を読み解き、将来像を描く力を養います。


主な進路実績


【建築、都市設計事務所】アトリエノルド/蟻塚学建築設計事務所/一級建築士事務所SATO+/N’s Create/エネルギーまちづくり社/Open A/菊池佳晴建築設計事務所/久慈設計/隈研吾建築都市設計事務所/渋谷達郎+アーキテクチュアランドスケープ一級建築士事務所/秦・伊藤設計/鈴木弘人設計事務所/須藤剛建築設計事務所/妹島和世建築設計事務所/千葉学建築設計事務所/西方設計/ノルムナルオフィス/ハウスデザイン一級建築士事務所/羽田設計事務所/ビルディングランドスケープ/ビオフォルム環境デザイン室/文化財保存計画協会/本間利雄設計事務所/みかんぐみ/UAPP設計事務所/LIFE RECORD ARCHITECTS/リオタデザイン
【建設会社、住宅メーカー】アールシーコア/アイジー工業/淺沼組/安藤ハザマ/一条工務店仙台/市村工務店/ウンノハウス/鹿島建設/要建設/後藤組/サンゲツ/サンコーホーム/シェルター/清水建設/スタップ/セキスイハイム東北/積水ハウス/大和リース/タカカツホールディングス/タカラスタンダード/タマホーム/千歳建設/土屋ホーム東北/鶴岡建設/東北ミサワホーム/日本国土開発/日本住宅/沼田建設/北洲/ホリエ/升川建設/宮城建設/山形建設/リビタ/YKK AP
【内装、インテリア、測量、環境】朝日測量設計事務所/クラフト/小泉創芸/小西造型/寒河江測量/スペース/住友林業緑化/天童木工/東急不動産/乃村工藝社/日比谷花壇
【公務員】朝日町/大石田町/尾花沢市/河北町/上山市/川西町/気仙沼市/新庄市/鶴岡市/長井市/山形市/米沢市/青森県/新潟県/宮城県/山形県/自衛隊
【学校、施設、団体等】NPO環境ネット山形/JAさがえ西村山/JAみちのく村山/仙台工業高校/古川工業高校/山形県建設技術センター/山形県みどり推進機構/山形県住宅供給公社/山形工業高校/米沢工業高校
【金融、保険等】きらやか銀行/ 明治安田生命保険/山形銀行/山形労働金庫
【放送、音響、映像制作等】NHK鶴岡/手塚プロダクション/テレビアルファ/山形テレビ
【出版、印刷、新聞等】大風印刷/河北新報/JTBパブリッシング/北羽新報社
【その他(製造、小売、サービス等)】イオン/セゾンファクトリー/ディーエルディー/日本郵便/東日本旅客鉄道 ほか
教員紹介
学科のデータ
- 入学定員:
- 52名(2020年度)
- 在学生数:
- 214名(2020年度)
- 卒業時取得可能資格:
- 高等学校教諭一種免許状(工業)、学芸員、測量士補
※指定の科目を受講することで取得できます。
- 受験資格の取得:
- 一級建築士、二級建築士、木造建築士、土地区画整理士、施工管理技士、インテリアプランナー、商業施設士補、商業施設士