2021春のオープンキャンパスレポート①

TOPイベント・相談会 > 2021春のオープンキャンパスレポート①

2021春のオープンキャンパスは5月22日(土)、23日(日)の2日間開催しました!
今回は新型コロナウイルス感染症予防対策のため、定員の上限を設け完全予約制での開催となりました。
参加者の皆さんには、事前にWebサイトよりお申し込みいただき当日来場いただきました。(定員の余裕がある場合には、当日のお申し込みも可能です。)

なお、安全なオープンキャンパス開催のため、本学では以下のような取り組みを行いました。

・個別相談での机上アクリルパーテーション設置
・説明会の講義室、学生食堂等での座席数制限
・各学科コースでは来場者の参加証QRコードの読み取りを行い、訪問履歴を記録
・遠方からの無料送迎バスの座席数を半数以下に設定
・スタッフのマスク着用・体調管理の徹底
・各施設での換気、消毒の徹底

来場者の皆さんも、上記の取り組みにご協力いただきまして誠にありがとうございました。



さて、それではオープンキャンパス当日の様子をレポートしていきます!
大学に到着後は広い正面広場から鏡橋という名の橋を渡り、大きい三角屋根の建物の「本館」へ!正面入口から入るとすぐに受付があります。

受付ではスマートフォンでQRコードを提示するだけでOK!
最新の大学案内・募集要項等が入った春のオープンキャンパスオリジナルバッグやアンケート、水のペットボトル等を各自でお取りいただき、その後は自由に好きなイベントを見てまわることができます。

ちなみにQRコードは各学科コースの受付でも提示していただくことにもなりますので、スムーズな受付のためにも来場前にスクリーンショット撮影で保存するのをお忘れなく!

当日はなんと中山学長も受付前で来場者の皆さんをご案内していましたよ。

受付のすぐ向かいでは、本館から少し離れた「新実習棟」にブースがある、美術科工芸・彫刻・テキスタイルコース出張展示を開催!

学生スタッフが、興味を持っていただいた方へ丁寧に案内していました。
ちなみに右下の写真で「彫刻」のタペストリーを見上げている人物は人ではなく、木彫で制作された作品です。(!)いつ見てもびっくり。

芸工大に来るのが初めての方や、大学の概要が知りたい方は、受付後にぜひそのまま本館の3階へ。
3階と2階にまたがる大学内で最も大きな201講義室では、毎年恒例企画の「大学全体説明会」が行われます!

入試広報課のスタッフが芸工大の理念・学び・学生生活・進路等々をまるっと解説!
特に1・2年生の皆さんは必見です。芸工大の見方が変わること間違いなしの内容です!

今年は「総合型選抜入試[専願体験型]」の内容が昨年より変更となることもあり、「大学全体説明会」に続いて「入試説明会」も開催。変更点や入試選びのコツ等を詳しくスタッフが解説しました。

ちなみに、例年はこの講義室でオープンキャンパス開始前に、全学生スタッフが集まるミーティングが開催されます。下の写真は2019年の様子。
各16学科コースそれぞれ異なるカラーのTシャツ(プリントデザインは同じ)の学生が集合するとカラフルで圧巻!…なのですが、今年は感染症対策のため全員集まってのミーティングは行わず、学科コースごとにミーティングを行いました。

さて、説明会を実施した講義室は座席数を制限していたため、他の講義室でも説明会が見られるようライブ配信を行いました。臨場感も感じてもらえればと、話すスタッフの表情が見られるよう、映像はワイプ付きです。

なお、各説明会は2回ずつ行いますが、初回は大変混雑しますので、2回目の方が比較的空いていて見やすいかもしれません。(内容はどちらも同じです。)

本館2階の講義室では入試や学生生活、奨学金等の大学全般についての個別相談ブースを設け、大学スタッフが皆さんの悩みや疑問を解決するため、じっくりとお話を伺っていました。

さて、本学が誇る全16学科コースのブースでは、それぞれの魅力が体感できるプログラムが盛りだくさん!
まずはデザイン工学部へ行ってみましょう!

本館の図書館側の出口から出てまっすぐ進み、階段を上がると…プロダクトデザイン学科、建築・環境デザイン学科、コミュニティデザイン学科の各スタッフが出迎えてくれました。

どこから見るか迷っていたり、お目当ての学科の場所を聞きたい時などは、ぜひスタッフへお気軽にお声がけください!

合同受付のすぐ先の建物の「デザイン工学実習棟A」1階には、「プロダクトデザイン学科」のブースがあります。プロダクトデザイン学科では、製品デザイン、家具デザイン、インテリア(空間)デザイン、インタフェースデザインについて学ぶことができます。

入ってすぐの受付でQRコードを読み込んでもらい、更に中へ。

ちなみに写真奥の学生スタッフが持っている物は全体イベントの「スタンプラリー」用のスタンプです。
3学科コースをまわると、スタッフとお揃いのTシャツがゲットできちゃいますよ!

教室には授業の成果展示の模型やパネル、スケッチ等がずらりと並び、じっくりと学科の学びを知ることができます。すぐ近くのブースでは、スケッチや3Dプリンタのデモンストレーションも実施していました。
また、入試模擬体験では実際にグループワークを体験し学生スタッフがそのアシストを行っていました。

同じ建物の2階には「建築・環境デザイン学科」のブースがあります。
建築・環境デザイン学科では、建築、インテリア、リノベーション、エコロジー、ランドスケイプについて学ぶことができます。

教室の机の上には学生が授業で制作した模型やパネルが展示されていました。

学科説明会では、学科長の竹内昌義先生が学科の学びや進路について具体的にお話ししていました。
建築というと、文系の人にはなんとなく敷居が高そうに感じますが、実はそんなことはないんです!
文系出身の学生もたくさん在籍していますし、「自分、文系だしなぁ…」とためらっている人には、ぜひ一度聞いてもらいたい内容です。

また、大学のすぐ近くには学科のプロジェクトで建てた「エコハウス」という、エコで快適で、CO2を出さない様々な仕組みが取り入れられた家があり(脱炭素社会への取り組みは国家プロジェクトとして進められていて、まさにその最前線!)、その見学ツアーも行いました!

建築・環境デザイン学科から更に進むと、奥には「コミュニティデザイン学科」のブースがあります。
コミュニティデザイン学科は、地域を元気にしたい、まちづくりに携わりたい、人と人との繋がりを作ることに興味がある…そんな方にぴったりの学科です。

地域が持続するための仕組みをつくるコミュニティデザイン学科では、各地域に学生が入り地域の方々と共に課題解決を行う「圧倒的な地域密接型の授業」を実施しています。
展示ブースでは、学生がリアルな体験談を交えて自分たちの活動について紹介していました。
ぜひ、学生の生の声を聞きに来てほしい学科です!

建物のコミュニティデザイン学科側の出口を出ると、すぐ近くに建っているのが「企画構想学科」がある「デザイン工学実習棟C(企画構想堂)」です。

企画構想学科では、商品開発、広告・マーケティング、PR・広報、イベント企画制作等について学ぶことができます。

入試模擬体験では、「山形の特産品の魅力を伝えよう!」というテーマに沿って、高校生がグループワークを体験していました。特産品の魅力を伝えるためには、どんな企画や商品が考えられるかをグループごとに話し合いを行い、アイデアをまとめていきます。

ちなみに、上記のテーマはまさに企画構想学科の授業で取り組むことになる課題の1つ
学生たちが企画・制作に取り組み、実際に販売されている商品も多数あるんです!学科が関わった商品の展示もありますので、ぜひチェックしてみてください。

デザイン工学実習棟Aの隣にある、赤と緑のクリスマスカラー(偶然)のバナーが壁に並ぶ建物が、「デザイン工学実習棟B」です。こちらには「映像学科」「グラフィックデザイン学科」のブースがあります。

まずは1階の「映像学科」へ!みなさんも大好きな「学園ハンサム」の鏡蓮児生徒会長も入口前でお出迎えしてくれましたよ。
映像学科では、アニメーションや映画・CM、CG、写真について学ぶことができます。

映像学科では、映像制作を体験できる企画が盛りだくさん!
実際に学生が使っている最新のPCやソフトを使ってCG制作体験ができたり、東北最大級のスタジオで撮影体験ができたりと、映像学科の学びをリアルに体感できます。

映像学科の設備や機材は、プロが現場で使用しているものと同じ物も多くあります。 また、最新の機材も導入しながら、常に新しい技術が学べるようになっています。

2階は「グラフィックデザイン学科」のブースです。グラフィックデザイン、広告、エディトリアル、WEB、イラストレーションについて学ぶことができます。

グラフィックデザイン分野を気軽に体験できる「はじめてのグラフィック体験」では、水のペットボトルを使って、「甘い」「苦い」「しょっぱい」…などの味を、カッティングシートの色と形で表す「水の味ワークショップ」が行われ、学生スタッフが高校生のみなさんに優しくレクチャーしていました。

また、個別相談ブースには常に賑わい、入試や詳しいカリキュラムについて等の質問に先生方が優しく丁寧に答えていました。

さて、以上がデザイン工学部の6学科になります!

ぐるっとまわるとすっかりお腹もペコペコ…ということで、学生食堂へ!
デザイン工学部とは逆の方向に本館の中を進んでいくと、自動ドアを出てすぐ右手にあります。

建物に入るとすぐに「TUAD STORE」という画材・文房具・雑貨のセレクトショップがあります。
芸工大の教員や卒業生が関わった商品・作品も販売していますので、お土産選びもぜひこちらで!

オープンキャンパスのランチは、高校生・受験生は無料で体験できちゃいます。
受付で配付された資料に付いている「学食チケット」のメニューにチェックを付けて、カウンターに出すだけでOK!

今回のメニューは「芸工大特製カレー」「パニーニセット」の2種類から選べます!
1階ではカレー、2階でパニーニを受け取ることができます。今回は三密対策も兼ねて、テイクアウト容器での提供もご用意!屋外の解放感を満喫しながらランチを召し上がっている方も多数いらっしゃいました。なお、どちらのメニューも保護者の方は300円で購入することができます。

カレーは普段学食で提供しているカレーに、みんな大好き素揚げ野菜を追加!ルーの中にも野菜が入っており、食べごたえもあります。
パニーニセットは、異なる2種のパニーニとから揚げとポテトとサラダという黄金サイドメニューの布陣。どちらも間違いなしの美味しさでした。芸工大の学食は無料ランチであろうとも絶対に手を抜きません。(断言)

なお、学生食堂の机は全席にアクリルパーテーションを置き、一部席の利用を制限して向かい合わせに座らないようになっています。また1階だけではなく、2階の席も多数あります。(2階は眺めも絶景!)

それでは、後半の芸術学部編に続きます!