2022春のオープンキャンパスレポート①

TOPイベント・相談会 > 2022春のオープンキャンパスレポート①

2022春のオープンキャンパスは5月29日(日)に開催しました!

昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症予防対策のため、予約制での開催となりました。
参加者の皆さんには、事前にWebサイトよりお申し込みいただき当日来場いただきました。

なお、安心安全なオープンキャンパス開催のため、本学では以下のような取り組みを行いました。

・各学科コースでは来場者の参加証QRコードの読み取りを行い、訪問履歴を記録
・スタッフのマスク着用・体調管理の徹底
・各施設での換気、消毒の徹底

来場者の皆さんも、上記の取り組みにご協力いただきまして誠にありがとうございました。


さて、それではオープンキャンパス当日の様子を入職8か月の大学スタッフがレポートしていきたいと思います!
まず大学に着くと目に入るのが芸工大名物の三角屋根の建物(本館)!

本館正面に架かっている橋を渡って入口に入ると受付があります。

受付ではスマートフォンでQRコードを提示するだけでOK!
最新の大学案内・募集要項等が入った春のオープンキャンパスオリジナルバッグを各自でお取りいただき、その後は自由に好きなイベントを見てまわることができます。

今回高校生にお配りしたオリジナルバッグはこちらです。(…かっこいい!)
春のテーマカラーの赤に色々な形を組み合わせたデザインが映えているおしゃれなバッグです。

夏のオープンキャンパスではテーマカラーの青色のバッグをお配りしますので今から楽しみにしていてください。

受付のすぐ近くを見てみると新学科の「工芸デザイン学科」の出張ブースが!
工芸デザイン学科では「何が学べるの?」「将来はどんな仕事に就けるの?」などが分かりやすく展示されていました。

また、向かいでは同じく工芸デザイン学科の飛田先生の展示が行われていました。

飛田先生は現役のファッションデザイナー!(すごい!!!)飛田先生の紹介はこちら
芸工大には飛田先生以外にも多様な業界で現役で活躍されている先生がたくさんいます。そんな先生方から教えていただけるのが芸工大の特徴です。


芸工大に来るのが初めての方や、大学の概要が知りたい方は、受付後にぜひそのまま本館の3階へ。3階と2階にまたがる大学内で最も大きな201講義室では、毎年恒例企画の「大学全体説明会」が行われます!
入試広報課のスタッフが芸工大の理念・学び・学生生活・進路等々をまるっと解説!特に1・2年生の皆さんは必見です。芸工大の見方が変わること間違いなしの内容です!

続いて行われた「入試説明会」では芸工大の入試のポイントを丁寧に解説!今年受験を検討されている方には是非参加していただきたい内容となっております。

説明会には毎回多くの方に参加していただいています。(ありがとうございます)
「講義室が埋まっちゃったらどうしよう…」とお考えの方!大丈夫です!講義室が埋まってしまった場合でも他の講義室でライブ配信を行います。

なお、全体説明会は2回行いますが、毎年初回は大変混雑しますので、ゆったりお聴きになりたい方には2回目をおススメします。内容はどちらも同じですよ。


また、次回の夏のオープンキャンパスでは「芸工大の教職課程」の説明会が初開催!
芸工大の教員採用試験の合格率の高さの秘密を教えます。(本当に高いんですよ!)
先生になりたい人はぜひ夏のオープンキャンパスに参加してくださいね!


本館2階の講義室では入試や学生生活、奨学金等の大学全般についての個別相談ブースを設け、大学スタッフが皆さんの悩みや疑問を解決するため、じっくりとお話を伺っています。

一人ひとりに合わせたアドバイスを行いますので、こちらにもぜひお気軽にお越しください。


さて、本学が誇る全15学科コースのブースでは、それぞれの魅力が体感できるプログラムが盛りだくさん!
まずはデザイン工学部方面へ行ってみましょう!

本館の図書館側の出口から出てまっすぐ進み、階段を上がると…

建築・環境デザイン学科、コミュニティデザイン学科、プロダクトデザイン学科、企画構想学科の各スタッフが出迎えてくれました。
どこから見るか迷っていたり、お目当ての学科の場所を聞きたい時などは、ぜひスタッフへお気軽にお声がけください!


合同受付のすぐ左記の建物の「デザイン工学実習棟A」1階には、「プロダクトデザイン学科」のブースがあります。プロダクトデザイン学科では、製品デザイン、家具デザイン、インテリア(空間)デザイン、インタフェースデザインについて学ぶことができます。

入ってすぐの受付でQRコードを読み込んでもらい、更に中へ。
教室には授業の成果展示の模型やパネル、スケッチ等がずらりと並び、じっくりと学科の学びを知ることができます。

また、入試模擬体験では、グループワークを体験し、学生スタッフがそのアシストを行っていました。

今回のオープンキャンパスでは全ての学科・コースで総合型選抜入試[専願体験型]の入試を体験できるブースをご用意!先生や学生が優しくやり方やポイントを教えてくれます。「今回参加できなかった…!」という方は、夏のオープンキャンパスでも参加できますので、是非お越しください!


同じ建物の2階には「建築・環境デザイン学科」のブースがあります。建築・環境デザイン学科では、建築、インテリア、リノベーション、エコロジー、ランドスケイプについて学ぶことができます。
教室の机の上には学生が授業で制作した模型が展示されています。(どれも精密ですごい!)

4年間の学びや様々なプロジェクトを展示しているパネルもあり、学生スタッフが丁寧に説明していました。

学科説明会では、学科長の竹内先生が学科の学びや進路について具体的にお話ししていました。建築というと、理系じゃないと難しいんじゃないか…と思われがちですが、実はそんなことはないんです!
文系出身の学生もたくさん在籍していますし、「自分、文系だしなぁ…」とためらっている人には、ぜひ一度聞いてもらいたい内容です。

また、大学のすぐ近くには学科のプロジェクトで建てた「エコハウス」という、エコで快適で、CO2を出さない様々な仕組みが取り入れられた家があり、その見学ツアーも行いました!


建築・環境デザイン学科から更に進むと、奥には「コミュニティデザイン学科」のブースがあります。コミュニティデザイン学科は、地域を元気にしたい、まちづくりに携わりたい、人と人との繋がりを作ることに興味がある…そんな方にぴったりの学科です。今話題のSDGsにも密接に関わります!

展示ブースでは、学生がリアルな体験談を交えて自分たちの活動について紹介していました。

学科説明会では学科長の檀上先生が関西弁で面白く学科の特徴を紹介してくれました。

コミュニティデザイン学科の中に気になるブースを発見!
その名も「探究学習ヘルプデスク」!
「探究の授業ってどうやって進めたらいいの?」と悩んでる高校生にコミュニティデザインの視点からアドバイスをしてくれるんです。夏のオープンキャンパスでも登場するのでぜひ活用してくださいね!


コミュニティデザイン学科側の出口を出ると、すぐ近くに建っているのが「企画構想学科」がある「デザイン工学実習棟C」です。

企画構想学科では、商品開発、広告・マーケティング、PR・広報、イベント企画制作等について学ぶことができます。

こちらは企画構想学科のイベントタイムテーブルです。楽しそうな企画がたくさんでワクワクですね!
オープンキャンパスでは各学科コースのイベント内容はそれぞれの学科コースが考えています。
だからその学科コースの特徴がよく出ているイベントが盛りだくさんなんです

入試模擬体験では、「地域商品開発のキャッチコピー考案」という課題に沿って、高校生がグループワークを体験していました。

どんなキャッチコピーにしたらその商品の魅力が伝わるかをグループごとに話し合って、アイデアをまとめていきます。高校生のみなさんからはとっても素敵なアイデアがたくさん出ていました!

ちなみに、上記のテーマはまさに企画構想学科の授業で取り組むことになる課題の1つ。学生たちが企画・制作に取り組み、実際に販売されている商品も多数あるんです!


デザイン工学実習棟Aの隣にある、赤と緑のクリスマスカラー(偶然)のバナーが壁に並ぶ建物が、「デザイン工学実習棟B」です。

こちらには「映像学科」と「グラフィックデザイン学科」のブースがあります。
正面にあるパネルは映像学科の卒業生が企画した「学園ハンサム」のキャラクターです!
パソコン向け同人ゲームからスタートし、スマホゲームやアニメ化に至るまで人気を博しました!!


まずは1階の「映像学科」へ!
映像学科では、アニメーションや映画・CM、CG、写真について学ぶことができます。

芸工大の中にある映画館「サクラダシネマ」では入試模擬体験を行っていました。大学の中に本物の映画館と同じ設備が揃っているんです! (大学の中に映画館ってすごすぎる!!)

映像学科では、映像制作を体験できる企画が盛りだくさん!
実際に学生が使っている最新のPCやソフトを使ってCG制作体験ができたり、

東北最大級のスタジオで撮影体験ができたりと、映像学科の学びをリアルに体感できます。

映像学科の設備や機材は、プロが現場で使用しているものと同じ物も多くあり、最新の機材も導入しながら常に新しい技術が学べるようになっています。


2階は「グラフィックデザイン学科」のブースです。グラフィックデザイン、広告、エディトリアル、WEB、イラストレーションについて学ぶことができます。
教室には学生がつくった作品が置いてあったり、各学年ごとに何を学ぶのかが分かりやすく展示されていました。

学生スタッフからの熱い説明も聞けちゃいますよ!

こちらはグラフィックデザイン分野を気軽に体験できる「みずのあじワークショップ」。
「甘い」「苦い」「しょっぱい」…などの味をカッティングシートの色と形で表現し、ペットボトルに貼り付けていきます。楽しみながらグラフィックを学べる人気の企画です。

初めての方も学生スタッフが丁寧に教えてくれるので安心ですよ!


さて、以上がデザイン工学部の6学科になります!


ぐるっと回るとすっかりお腹もペコペコ…ということで、学生食堂へ!デザイン工学部とは逆の方向に本館の中を進んでいくと、自動ドアを出てすぐ右手にある…

こちらの建物です!

オープンキャンパスの大好評企画の1つ「学食無料体験」!高校生・受験生は芸工大自慢の学食を無料で体験できちゃいます。
受付でもらう資料に付いている「学食チケット」のメニューにチェックを付けて、カウンターに出すだけでOK!

気になる今回のメニューはこちら!

全部で5種類!
どれも美味しそうで皆さんとても悩まれていました。(わたしはじゃじゃ麺推しでした!)
ちなみに今回の1番人気メニューはブラックカレーでした!
どちらのメニューも保護者の方は360円で購入することができます。
今回のオープンキャンパスの感想で「学食が美味しかったです」という声をたくさんいただきました。(ありがとうございます!)
夏のオープンキャンパスでも学食無料体験を行います。夏はどんなメニューになるのか今から楽しみですね!


さて、学食と同じ建物の中には「TUAD STORE」という画材・文房具・雑貨のセレクトショップがあります。芸工大の中にあるお店なだけあって画材の種類が本当に豊富で、授業で必要な画材は全てここで揃います。

画材・文房具だけではなく、芸工大の教員や卒業生が関わった商品・作品も販売しています。
オープンキャンパスでは特別に工芸コースの学生が制作した商品も販売されていました。


それでは、後半の芸術学部編に続きます!

オープンキャンパスレポート②