2月6日(土)~14日(日)高校生対象!冬のストーリー創作オンライン講座
物語やストーリーを考えようとして、最初からうまくいく人は少ないはず。物語やストーリーの考え方にはルールやコツがあって、まずはそうしたノウハウを学ぶことが上達の一番の近道なのです。
この講座では、東北芸術工科大学・文芸学科の先生が目からウロコのルールを解説し、アドバイスを行いながら、物語を実際につくっていきます。今回は完全オンラインでの開催なので、地球上のどこからでも参加可能!まずは講座を気軽に視聴して、物語づくりの第一歩を踏み出してみてください。
参加費 無料
応募条件 本や漫画を読んだり映画やアニメを観たりするのが好き、物語を空想することが好きな高校生!
講座の流れ
オンデマンド【オンライン講義】 ※事前申し込み不要
視聴期間:2021年2月6日(土)~14日(日)
・芸工大のYouTubeチャンネルに、期間限定でオンライン講義を配信!
・講義を受講し、登場人物のキャラクター設定などを記入していくだけで、「物語」ができ上がる創作シートがダウンロードできます!
※1月中旬頃より、以下よりダウンロード開始予定です。
<創作シートダウンロードはこちら> ※只今準備中です
▼
創作シートを提出!
締切:2月25日(木)/メールにて提出
▼
LIVE【ライブ講評】
期日:2月27日(土)13:30~14:30
・文芸学科の先生が、オンラインで創作シートの全体講評を行います!
※講評は無料アプリのZoomを使用しますのでダウンロードが必要です(PCでご参加の場合、アプリのダウンロードは必須ではありません)。
※詳しくは以下Zoom操作の手引きをご覧ください。
<Zoom操作の手引きダウンロードはこちら> ※只今準備中です
・全体講評で取り上げられなかった創作シートは、後日講評をつけて返信します!(先着50名まで)
講座の目標
『物語の基本的な展開パターン(物語の構造や論理的な展開の方法)を学ぶ!』
物語には基本的な展開パターンがあります。今回の講座では、このパターンをチャート化して、そこにみなさんが登場人物のキャラクター設定などを記入していくだけで「物語」ができ上がる創作シートをご用意します。オンライン講義で、物語の展開パターンについて説明もしますが、実際に書くことで身体に叩き込んでもらう、というのが講座の目標です。
さらに、みなさんに記入してもらったシートをもとに、教員が講評しながら作品を完成形に近づけていきます。楽しみながら物語をつくりつつ、その構造を学び、読者に違和感を感じさせることなく、自然に納得できる形で物語を進行させていくための必然性を身に付けていきます。
「冬の大学見学会 in 卒展」も開催予定!
詳しくは以下ページをご覧ください。
2月13日(土)、14日(日)高校生対象『完全予約制・冬の大学見学会 in 卒展』を開催!
お問い合わせ先
東北芸術工科大学 冬のストーリー創作オンライン講座担当
TEL:0120-27-8160 Email:nyushi@aga.tuad.ac.jp