連続公開講座「みんなで守っべ!おらだの文化財」2016
今年も文化財保存修復研究センターが全5回の連続講座を開催します!
文化財保存修復研究センターでは、地域の文化財をいかに守り、その活用の技術的課題について地域の皆さまと共に考え、語り合う場として「連続公開講座」を開講します。今年からは、より開けた講座になるよう、会場を大学コンソーシアム山形へ移します。
地域の生活 ・ 文化を守り、 ともに歩むことをめざして、 地域に根ざした文化財の保存 ・ 活用について考えます。申込不要で誰でも参加可能ですので、ご関心のある方はぜひご参加下さい。
詳細はこの連続公開講座一覧をご確認ください。
連続公開講座 みんなで守っべ! おらだの文化財
場所:大学コンソーシアムやまがた
住所:〒990-0039 山形市香澄町 1-3-15 山形むらきさわビル1階
参加費:無料
申込:不要
第11回テーマ:
「震災で崩壊した石垣の復旧ー熊本城跡と白河小峰城跡ー」
日時:2016年6月12日(日)14:00〜15:30
場所:大学コンソーシアムやまがた
住所:〒990-0039 山形市香澄町 1-3-15 山形むらきさわビル1階
講師:北野博司 教授
※終了しました
第12回テーマ:
「正倉院宝物をまもる」
日時:2016年7月16日(土)14:00〜15:30
場所:東北芸術工科大学 301講義室
住所:〒990-9530 山形市上桜田3-4-5
講師:成瀬正和 客員教授
※終了しました
第13回テーマ:
「ラスコー洞窟壁画と高松塚古墳壁画のカビの問題と周囲環境」
日時:2016年10月15日(土)14:00〜15:30
場所:大学コンソーシアムやまがた
住所:〒990-0039 山形市香澄町 1-3-15 山形むらきさわビル1階
講師:石崎武志 教授
※終了しました
第14回テーマ:
「資料調査と応急処置について
〜山形県立博物館『寳幢寺展』への取り組みから〜」
日時:2016年11月26日(土)14:00〜15:30
場所:大学コンソーシアムやまがた
住所:〒990-0039 山形市香澄町 1-3-15 山形むらきさわビル1階
講師:大山龍顕 講師
第15回テーマ:
「日本における油彩画歴史ー修復事例を中心にー)」
日時:2016年12月17日(土)14:00〜15:30
場所:大学コンソーシアムやまがた
住所:〒990-0039 山形市香澄町 1-3-15 山形むらきさわビル1階
講師:中右恵理子 専任 講師
—————————————————————————————————————————–
お問合せ :
東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
〒990-9530 山形市上桜田 3 -4-5
TEL:023-627-2168 FAX:023-627-2155
E-mail:iccp@aga.tuad.ac.jp
URL:http://www.iccp.co.jp