連続公開講座「みんなで守っべ!おらだの文化財」
今年も文化財保存修復研究センターが全6回の連続講座を開催します!
文化財保存修復研究センターでは、地域の文化財をいかに守り、その活用の技術的課題について地域の皆さまと共に考え、語り合う場として「連続公開講座」を開講します。地域の生活 ・ 文化を守り、 ともに歩むことをめざして、 地域に根ざした文化財の保存 ・ 活用について考えます。申込不要で誰でも参加可能ですので、ご関心のある方はぜひご参加下さい。
連続公開講座 みんなで守っべ! おらだの文化財
場所:本館408教室
参加費:無料
申込:不要
—————————————————————————————————————————–
第5回テーマ:
被災文化財のその後
日時:2015年12月16日(水)18:00〜19:30
講師:藤原徹 教授
第6回テーマ:
水・糊・紙ー日本の表装技術 〜西洋におけるその活用〜
日時:2015年1月20日(火)18:00〜19:30
講師:杉山恵助 准教授
第1回テーマ:
あなたにもできる文化遺産保護 〜日常管理マニュアルから実践へ〜
日時:2015年6月24日(水)18:00〜19:30 ※終了しました
講師:大山龍顕 講師
第2回テーマ:
センターと文化財教育
1|和紙から辿る文化財保存 (シルクロードと地域の素材)
日時:2015年7月18日(土)13:30〜15:30 ※終了しました
講師:大山龍顕 講師
2|世界遺産の保存と活用
日時:2015年7月18日(土)13:30〜15:30 ※終了しました
講師:澤田正昭 センター長
3|保存修復センターと学生教育の連携について
日時:2015年7月18日(土)13:30〜15:30 ※終了しました
講師:米村祥央准 教授
第3回テーマ:
考古遺物の科学的保存処理
日時:2015年10月21日(水)18:00〜19:30 ※終了しました
講師:米村祥央 准教授
第4回テーマ:
絹に描かれた文化財〜東洋絵画の伝統的材料と技法〜
日時:2015年11月25日(水)18:00〜19:30 ※終了しました
講師:森田早織 研究員
主催:文化財保存修復研究センター
—————————————————————————————————————————–
お問合せ :
東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
〒990-9530 山形市上桜田 3 -4-5
TEL:023-627-2168 FAX:023-627-2155
E-mail:iccp@aga.tuad.ac.jp
URL:http://www.iccp.co.jp